スペイン語学校のコーヒータイム
中米グアテマラの古都アンティグアにあるスペイン語学校「アタバル」に集まる人々の様子を紹介します。
●
現在
「アタバルSkypeオンライン授業」
好評開講中です
!!
受講に関する質問も受け付けています。
グアテマラの平日08:00~12:30、14:00~19:00はSkype ID『atabal』でオンラインしています。また日本からは050-5532-7441でも問い合わせできます。
おすすめ
グアテマラの弟
片桐 はいり (2007/06)
幻冬舎
この商品の詳細を見る
おすすめ
わたしのマトカ
片桐 はいり (2006/03)
幻冬舎
この商品の詳細を見る
おすすめ
もぎりよ今夜も有難う
片桐 はいり (2010/08)
キネマ旬報社
この商品の詳細を見る
プロフィール
Author:MAKOTO
スペイン語学校アタバルの
コーヒーサロンへようこそ!
カレンダー
01
| 2011/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
グアテマラシティの天気
両替レート
提供:
ja.exchange-rates.org
最近の記事
今年は (12/12)
今年もまた (10/21)
焦った時は (10/20)
卵の値上がり (10/19)
グアテマラの青菜類 (10/18)
またしても (10/17)
雨また雨 (10/16)
繁栄 (10/15)
キノコは (10/14)
オイルサーディン (10/13)
リンク
人気blogランキングへ
スペイン語学校アタバル
アタバル留学申込書
日本人宿パライソ
カリブな生活(HONDURAS通信)
中米マンガ日記
gua + tejido
ラテン!ラテン!ラテン!
グアテマラ・マニア日記
カテゴリー
スペイン語学校 (387)
アンティグア情報 (782)
グアテマラ情報 (464)
査証・出入国手続き (24)
航空券 (36)
仕事 (6)
イベント・祭り (38)
長期滞在 (3)
Skype、IP電話 (10)
衣 (4)
食 (137)
住 (11)
その他 (2892)
最近のコメント
無記名削除:物入りな月 (10/09)
さくら:一緒にやるのは難しい (10/07)
Ippei:ププサ (10/06)
Masamex:残念 (06/25)
Masamex:安売り (06/17)
salipei:花のオムレツ (05/07)
片岡志彦:アンティグア違い (03/14)
no hay:期待 (01/31)
Ippei:今年最後の授業 (12/29)
Masashi:国によって (12/24)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年10月 (21)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (30)
2019年04月 (14)
2019年03月 (30)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (14)
2018年10月 (29)
2018年09月 (29)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (29)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (29)
2017年12月 (18)
2017年10月 (13)
2017年09月 (28)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (17)
2017年03月 (22)
2017年02月 (20)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (30)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (24)
2016年06月 (18)
2016年05月 (30)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (30)
2015年11月 (1)
2015年10月 (9)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年10月 (17)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (30)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (30)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (20)
2013年11月 (9)
2013年10月 (17)
2013年09月 (29)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (31)
2012年03月 (30)
2012年02月 (29)
2012年01月 (30)
2011年12月 (30)
2011年10月 (17)
2011年09月 (30)
2011年08月 (30)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (5)
2011年01月 (2)
2010年12月 (31)
2010年11月 (31)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (31)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (31)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (31)
2009年08月 (31)
2009年07月 (31)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (31)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (31)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (31)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (31)
2008年02月 (29)
2008年01月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (30)
2007年07月 (32)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (29)
2007年03月 (30)
2007年02月 (29)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (31)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (30)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年09月 (30)
2005年08月 (31)
2005年07月 (31)
2005年06月 (24)
2005年05月 (31)
2005年04月 (6)
ブログ内検索
メールのデータ
G-mailで一部のメールが消える障害があったとか、ネットのニュースに載っていた。去年から使っているコンピュータがウインドウズ7になったため、今まで使っていたアウトルック・エクスプレスが使えなくなり、メールはすべてg-mailで管理することにしていた。まあそうして、最初のうちは慣れないで戸惑ったところもあるが、慣れてしまえば、こちらの方が便利で、日本に行ったときに日本のコンピュータとのデータの移し替えなど面倒な手続きは要らなくなるので、アウトルック・エクスプレスはもうほとんど忘れかけた存在になっていた。
確かにg-mailはただのサービスなので、突然なくなったり、こういう不具合があっても、まあ文句を言っていくということもどうかという感じなので、ちょっと不安があるといえばある。幸い今回の問題は僕には影響がなかったようで、特になくなったメールがあるようには思えない。少なくとも学校関係のなくなったら困るメールは無事だ。ただ、要するにデータの管理をすべて人任せにしているわけで、そういう意味では今回のことでもしデータがなくなってもどうしようもなかっただろう。g-mailのデータを簡単に自分のコンピュータのハードディスクにバックアップが取れるような機能がないもんなんだろうか?
今日はかなり雨が降った。夕方から降り始めて、その後、やんだと思ったらまた降ったりといった感じで、結構な量の雨が降ったんじゃないかと思う。特に夜11時前に降った雨はかなりの勢い。もう雨季みたいな感じだ。
日中の温度26度、湿度52%。夜20度、72%。
スポンサーサイト
[2011/02/28 23:03]
|
その他
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ほっと一息
今日は久しぶりの日曜定食。こんなに間隔を開けてしまったのでいったい誰か来てくれるのか、ちょっと心配だったが、ふたを開けてみれば、幸い11人。ありがたいことだと思う。メニューは豚肉と青菜の五目炒め。五目のうちの一つのニンジンは日本にいるときに読んでいた料理の本に、「ニンジンは皮をむいたらかなりの栄養がなくなってしまうので、皮をむかずに、良く洗うだけで使ったほうが良い。」といった旨のことが書いてあった。このため、今日は皮をむかずに洗っただけで使ってみた。
相当ニンジンの香りが強い。もともとグアテマラのニンジンは日本のものより香りが強いので、こちらで育った子供がグアテマラのニンジンは食べられないけど、日本のニンジンは食べられると言っているのを聞いたことがある。日本でも皮をむかないで使っていたが、それとは比べ物にならないくらい香りが強い。これは好き嫌いが分かれるかもしれない。ニンジン好きの人は良いかも知れないが、それほどでない人は、ちょっと香りが邪魔になるかもしれない。
やはり本を見てみると、日本のニンジンはきれいにするために、かなり洗って皮がだいぶ向けている状態なんだそうだ。日本のニンジンの皮をむかないのと、グアテマラのニンジンの皮をむいたくらいが同じようなものかもしれないと思った。
とにかく、久しぶりの日曜定食も無事終わり一安心。
今日は雨が降りそうで降らなかった。湿度が高い感じで暑かった。
日中の温度27度、湿度53%。夜21度、68%。
[2011/02/27 23:02]
|
その他
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
久々に買い物
先週の土曜日も市場に行ったんだが、久しぶりにやる明日の日曜定食のために、今日はちゃんと仕入れをしてきた。病気でしばらく売りに来ていなかったいつも野菜を買うおばちゃんが復活してくれたので、仕入れは楽。頼んでおいたものはちゃんと仕入れておいてくれた。これは助かる。木曜日の市場の様子を見てメニューを決め、ブログでも書き、アタバル内の掲示板にも書くんだが、たまに、土曜日はガラッと変わって、予定のものが手に入らなかったりすることがある。土曜日にメニューの変更をするのは、さすがにまずいので、これが一番困る。無理に高い材料を買わなくてはならないようになったり、代用の食材で何とかしないといけないことになったりすると、やはり納得できない。
今日は先週の土曜日に比べると人出はちょっと少なかったように思った。月末が近づいてきて、そろそろ月給をもらう人たちはお金が底をついてきて倹約しているのかもしれない。まあこちらは買い物をしやすくて助かる。久しぶりの買い物をしてみて、トマトの値段が下がっていると思った。たまねぎもだいぶ通常の値段に戻っているように思う。去年の暮れくらいはかなり高くなっていて、トマトやたまねぎのようにグアテマラの料理に欠かせない食材がこれだけ上がると普通の人の暮らしには影響が大きいだろうと思っていたんだが、これだけ戻したら、すこし安心だろう。とはいえ、ジャガイモやらそれ以外の野菜は結構高く感じた。
今日はここのところ毎日降っていた雨が降らなかった。
日中の温度26度、湿度46%。夜20度、63%。
[2011/02/26 22:27]
|
その他
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
勘が狂う
今週の日曜日の定食のために、今日は市場に行って昨日買った肉を切ってもらってきた。いつものことだが、本当に久しぶりなので出かけるときに肝心の凍らせた肉を置いていきそうになった。やっぱりちょっと勘が狂っているようだ。
昨日も書いたがこんなに空けてしまうと人が来てくれるか心配だが、夕方文法講座をやっている時に、2人の日本人が来て、日曜定食のことを聞いていってくれた。実際に来てくれるかは日曜になってみないとわからないが、まだ、そんなに忘れられてはいないんだとちょっと安心。
それにしても夕方から結構な勢いの雨。ここのところほぼ毎日雨が降っている。なんだか雨季のような天気だ。実際どうなっているんだか。ぺトラはニュースで今年は雨季が早く始まると言っていたという。セマナ・サンタが遅いのに、雨季が早く始まってしまったら、セマナ・サンタ中に雨が降ったりするんじゃないかと心配。
まあ今までにだって雨が降ったことはあるんだが、外を行列を作り行進するものだから、雨が降らないに越したことはない。本当に天候不順というのは年々変になっていくような気がする。日本の手ひどい寒さに比べると、ぜんぜんかわいいものだが、こちらも日中の暑さに比べ、意外なほど朝晩冷え込む時がある。文法講座のときに、生徒さんたちと話をしていて、暑いと思って、半袖のものばかり持ってきたので朝晩寒くて困るという人もいた。
日中の温度27度、湿度48%。夜18度、68%。
[2011/02/25 23:27]
|
その他
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ご無沙汰してしまいました
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
やっとブログを再開をすることにしました。約1月半休んでいる間に、心配をしてメールなどいただいた方もあり、本当にありがとうございました。これからまたよろしくお願いいたします。
今年はずいぶんとハカランダやピンクシャワーの花が咲くのが早い気がする。例年だと四旬節とセマナ・サンタの時期という感じだが、今年はもうアンティグアのあちこちでこの2つの木に花がいっぱい咲いている。
まあ今年はセマナ・サンタがかなり遅い時期になっていることもあるんだろう。当然それと連動しているカーニバルも、それが終わってからセマナ・サンタまでの時期に当たる四旬節もかなり遅い。何しろ灰の水曜日(カーニバルが終わった次の日)が3月9日になるので、セマナ・サンタは4月の17日から23日までの週になる。本当にずいぶんと遅い気がする。先日話していた人は、セマナ・サンタが終わると、観光客がすっといなくなってしまうので、遅くになって、それまで観光客を引っ張ってくれたほうが良いというようなことを言っていたが、まあこの町の経済を考えるとそういうことなのかもしれない。
今度の日曜日から日曜定食も復活させるつもり。今週のメニューは豚肉と青菜の五目炒め。ずいぶん久しぶりになるので、いったい人が来てくれるものやら不安はあるが、まあ始めないと仕方がない。
今日も午後に一瞬雨が降った。変な天気だ。
日中の温度26度、湿度59%。夜17度、72%。
[2011/02/24 08:31]
|
スペイン語学校
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
copyright © 2019 スペイン語学校のコーヒータイム all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.