|
|
荷造り
明日出発なので、荷造りをしていたんだが、わりと毎年重さが問題になる。以前はちょっとくらい重量が超過していても、見逃してくれたものだが、今はその点世知辛い。2011年に久しぶりにペトラと日本に行ったときには、グアテマラの空港の床に荷物を広げて、中身を出したりして、重量の調節をする羽目になった。 ところが、今回は適当に必要なものを入れて、重さを計ったら、全く問題なし。何かを忘れてるんじゃないかと一瞬不安になった。でもよく考えたら、いつもは10月から11月の終わりか12月の初めくらいまで日本にいるので、冬服を持って行くんだが、今回は夏服。これが違いだと思い当たって、一安心。 日本では軽くて暖かい服も多いのかもしれないが、グアテマラでは、そもそもそれほど寒い日が多いわけではなく、寒いと言っても10度を切るか切らないかなので、寒い時用の服がそれほどいろいろある訳ではない。まあ、そういう意味では、夏に旅行すると言うのは身軽で良いものだと思った。 明日は朝早いので、ちょっと緊張する。まあ年のせいか、以前に比べるとずいぶん早く起きるようになったんだが、さすがに3時、4時には起きない。今日はちょっと寒いんだが、明日の朝もこの様子では寒そう。 午前中は結構天気が良くて、暑くなったんだが、昼過ぎから曇ってきて、時々雨。それでだいぶ気温が下がった。 日中の温度26度、湿度55%。夜20度、72%。
スポンサーサイト
|
|
用意
わりと急に日本に行くことになったので、ちょっとバタバタしている。まあ、日本に行くのはもう5年くらい毎年のことなので、アタバルの方は問題ないと思うんだが、自分の用意がちょっと手間取っている。 持って行くものも、そう多くはない。コーヒーは朝電話すれば、夕方には持ってきてくれるので、簡単に手に入る。明日、コーヒーを入れる袋を買えば、それで用意はできる。服などはある程度置いてあるんだが、いつもは秋なので、さすがにそれでは暑いと思い、短パンを買った。アンティグアではあまり必要はないので、持っていなかった。 午後に釣銭用に残しておくため、小銭を作りに銀行に行った。案外こちらの銀行は小銭を持っていなかったりする。そのために1行では全部できなかったので、もう一軒別の銀行に行った。そうしたら、途中で停電。システムが落ちてしまったらしく、でも、頼んだ小銭を奥から出してもらう手続きはしてしまったらしく、30分以上待たされた。それでもまだ駄目なので、さすがに、もう待てないと言って、お金を返してもらい、また別の銀行に行く。結局3軒回ってやっと小銭ができた。なんだか効率が悪い。まあ、それでもこれで、明日少し買い物をしたら、準備はできそう。 今日は午前中はいつも通りかなり日が照っていて、暑くなった。それでも、銀行で待たされている間に雨。かなり強く降ってきたようだが、外に出たときにはもうそれほどではなかった。夕方からはいったん止んだが、夜にはまたずっと降っている。 日中の温度29度、湿度54%。夜20度、72%。
|
|
突然ですが
突然のことだが、急に日本で用事ができて、今週の日曜日にペトラと日本に行くことになった。今週の月曜日に決まったことなので、火曜日にネットなどで探し回って、チケットを手配し、今、大急ぎで準備をしている。 家やアタバルの業務に関しては、ここ5年くらい毎年ペトラと日本に行っているので、もう先生たちも、フリアも慣れていて、安心して行ける。いつも通り、常にスカイプなどでアタバルとは連絡を取るようにしているし、もし何かあっても、すぐに連絡ができるようになっている。今や連絡方法はスカイプ以外にもいろいろ出てきていて、便利になったものだと思う。 そういう訳で、今週から日曜定食はお休みさせていただく。7月28日の早朝に戻ってくるので、8月7日から、また再開する予定。この時期に行ったら、今年は例年通りの10月には行かないと思うので、用事がすんだあと、しばらく滞在することにした。 まあ、暑い時期なので、ペトラはみんなに暑いぞ暑いぞと言われて、ちょっと神経質になっている。だから今は気温の話はしないことにした。僕だって、日本の夏なんて、一体何年振りかと言う感じなので、正直言ってどの程度の物なのか想像もつかない。念のため、短パンと外を歩けるようなサンダルを古着屋に行って買って来た。 今日も暑い一日。朝からカンカン照りで、気温が上がった。昼を過ぎてもかなり暑かったんだが、夕方、4時を過ぎたころに、突然雷がゴロゴロとすごい音でなったと思ったら、その後土砂降り。まあこれくらいだったら、すぐに止むかと思っていたら、1時間ほどで小降りになって、止んだ。 日中の温度30度、湿度52%。夜21度、72%。
|
|
行列
昼過ぎにいつも通り、パンを買いに出かけた。昼過ぎには夕飯用のパンを買うので大抵散歩を兼ねてイソパンに買いに行く。ここのチヤバタと言うパンが結構気に入っている。このイソパンの前にCHNというわりとマイナーな銀行があるんだが、ここの前にものすごい人数の行列ができている。 何事かと思って考えてみたら、今日は15日。毎月月末と15日は給料日だ。以前は公園のところのBAMやらBIにかなりの人が並んだものだが、最近はそれほどではなくなったように思う。この2つの銀行はアンティグア内だけでも他に2つくらい支店を作ったので、行列が分散されたんだと思う。 こういうのはアンティグア周辺の農場などが、労働者に小切手で支払うので、それを換金に来るようだ。それにしても、働いた上に、お金を受け取るために何時間も並ぶなんて、大変だと思う。 これが、最近はましになったようで、良かったと思っていたんだが、まだまだ、こんなところがあったとは知らなかった。しかも、イソパンから帰るところで雨。公園のところはまだ外にも屋根があるんだが、イソパンの前はそんなものはない。本当に大変だとため息が出る。 昼から降った雨は4時くらいまで続いた。それでも最後の頃は日も差してきて、天気雨のような状態。その後、夜になってかなり降っている。 日中の温度28度、湿度58%。夜20度、74%。
|
|
水圧が弱い
なんだかまた雨が少ない日が続いている。その影響か昨日も暑くなったし、今日も日中はかなり暑い。ただ、夜は涼しいと言うか、むしろ寒い。なんだか変な天気。昨日も少し書いたが、今日も午前中買い物に出たときに、クシャミが連発した。以前は大体8月くらいにこんな感じになったものだが、今は花粉の季節もずれてきたんだろうか? 当然花粉だって気候に合わせるものだろうから、気候が変わってくれば、花粉が飛ぶ時期が変わっても不思議ではない。ただ、以前のように鼻がつまって苦しいという状態にはならないので、それは助かる。これに関しては年を取って体質が変わったのか、花粉の量が変わったのか、どちらも可能性があると思う。 こちらは天候とは関係ないと思うが、昨日も夜わりと早い時間に水道の水圧が下がってしまい、シャワーを浴び損ねた。まあたまたまだろうと思っていたんだが、今日は夕方からなんだか水圧が低い。これは一体どういうことだろう。全く出ないわけではないので、トイレなどは何とかなるんだが、シャワーは水圧がないと給湯器が作動してくれないので、水しか出なくなってしまう。 こうなると日中暑くて汗をかいて、夜になったら寒くてシャワーが浴びられないというのは、何とも困った状況。何らかの工事をしているんだったら、何とか終わらせて、夜には回復してもらいたいものだ。 幸い夜にはちゃんと水圧があってシャワーを浴びることができた。雨は降らないまま。 日中の温度30度、湿度52%。夜22度、68%。
|
|
犬の散歩
今朝は結構寒かった。朝起きたときにパンを買いに行くのに長袖のシャツを羽織って行ったほど。ここの所ずっとそんなに冷えることはなかったので、シャツをずいぶん久しぶりに引っ張り出してきた。 今日こちらに在住の人と話をしていて、地方都市に行ったら犬を見なかったと言う。野良犬や放し飼いになっている犬を見なかったと言うのは、かなり珍しいと思うが、散歩している犬も見なかったと言う。 僕も記憶をたどってみたが、確かに地方ではそれがそれなりの町でも、あまり犬の散歩をしている人を見たことはないように思う。少なくとも田舎では基本的に放し飼いなので、犬を散歩すると言う習慣がないのではないかと思う。 犬を鎖などでつないで散歩すると言うのは、そもそも外国の習慣なんじゃないかと思う。アンティグアでは犬の散歩をする人を良く見かける。商売で何匹も預かって散歩させているおじさんもいるくらいだ。グアテマラシティーでも住宅街に行けば見た記憶がある。まあ、そう思って見れば地方都市位だといるのかもしれないが、地方は家も敷地が大きかったりするし、別に散歩しなくてもいいのかもしれない。 今日は結局雨が降らなかった。日中は天気がかなり良かったので、気温もそれなりに上がった。それでも、夜になると結構冷え込んできている。最近クシャミが出るんだが、何かの花粉が飛んでいるんだろうか。こんな時期に珍しい。 日中の温度27度、湿度54%。夜20度、67%。
|
|
繁栄
今日は日曜定食をお休みにさせていただいたので、ちょっとゆっくり。朝からまたチマルテナンゴに行ってきた。日曜日はチマルテナンゴは市場の日。ちょっと覗きに行ったんだが、市場の中心部に入れなかった。店が路上にびっしり並んでいて、そこに人がいっぱいいる。 何しろ道の反対側が見えないくらいだ。ずっと以前チマルテナンゴの市場に来た覚えがあるが、こんなにすごかったと言う記憶はない。市場の周りにもいろな店がたくさんできているし、どんどん人が増えて町が拡大しているんだと思う。 メガパカにも行ったんだが、帰ってきて袋を見ていたら、なんとチマルテナンゴにもう一軒メガパカができたようだ。まあ隣の町のテハルとの境ももうまったくわからないような感じだし、ショッピングセンターも大きいのができているし、とにかく町が栄えている様子がうかがえる。 ただ、その割に昼ご飯を食べる店に良いところがないのが不思議。以前に行ってわりと良かった店は、前回行ったときに、なんだか値上がりしていて、更になんだかサービス、料理も今一つだった。その前にはショッピングセンターのフードコートに行ったが、ここももう一度行きたいと思う感じではなかった。観光客とかはまずいないし、町の人も外食をちょこちょこするような習慣はまだないのかもしれない。 今日も曇りがちで昼過ぎには雨。夜になってもかなり降っている。 日中の温度23度、湿度62%。夜20度、75%。
|
|
今日はなぜか人が多い
今週の日曜定食はお休みにさせていただいているんだが、今日の午前中はいつも通り買い物に行く。まあ、そんなに買う物はないのと、何だか11時前に急に暗くなってきたので、さっさと帰ってきた。 市場はかなりの人出。今日は月末でも月初めでも、15日でもないのに、何だろう。更に、歩いていると、荷物を運んでいる人が後ろから来て、ぶつかって行く。まあ彼らはかなり重いものを箱などに入れて、いかにも持ちにくそうな格好で運んでいるので、なるべく早く目的地に到着して下ろしたいんだろう。 まあ、市場だけではなく、町中もすごく人が多いように思う。昼にちょっと出たんだが、一番人通りの多い4カジェは観光なのかのんびり歩いているグループなどが多く歩きにくいので、用事を済ませ、3カジェを歩いて帰ってきた。車も多いし、アンティグア市も何か考えないと、週末は 市場から帰ってきても結局雨は降らない。それでも、昼過ぎにはちょっと降った。なんだかその後は、晴れてきたと思ったら暗くなったりちょっと雨が降ったり。曇ってきて雷が鳴ったと思ったら、またしばらくしたら日が差してきたリで変な天気。 夜にも出かけようかと思ったが、暗くなって雷が鳴っているので、いつ降り始めるかわからないから、やめにした。その割にはなかなか降らなかったんだが、9時ごろになって結構降った。 日中の温度27度、湿度51%。夜21度、72%。
|
|
雑草取り
アンティグア・リンピア(きれいなアンティグア)というのが、今の市長の政策の一つらしい。公園をきれいにしているのも、この一環かと思う。ただ、この公園の改装の費用は、銀行などが出しているらしい。これもまたその一環かと思うが、昨日、市の清掃の人が来て、アタバルの前に生えている雑草を取って行ってくれた。これは今までで初めてだと思う。 アンティグアの道は舗装されていない。石畳と言うが、ゴロゴロの石を埋め込んであるので、きっちりと石が埋まっているわけではなく、それぞれの間にかなり隙間があり、土が露出している。 このため、その土のところにはどんどん雑草が生えてくる。これを抜くのは、その道のところに面している家の仕事。今までは自分らでとるか、頼んでお金を払って取ってもらっていた。 以前は家の前にかなり雑草が生えていると言って、雑草取りの仕事をさせろと言ってくる人がたまに来たほど。最近はそう言う人も来なくなったが、代わりに市の人がやってくれるとは有り難い。それ以外にも昨日は歩道に水を撒いて洗っている人もいた。これは以前からたまにやっていたが、きれいにしてくれるのはありがたいことだ。 今日は午前中はまあまあ良い天気。暑くなったが、昼過ぎにいきなり曇り始めて雨。一時結構強く降った。ただ、降った時間は短くて、その後また日が差して来たりした。夜になってまた少し降った。 日中の温度28度、湿度54%。夜21度、74%。
|
|
刑務所にテント
今週の日曜定食は大変申し訳ありませんが、お休みにさせていただきます。 今日も午前中はなんだか曇り勝ちで、どんよりとした天気。これはまた昼から雨かと思っていたが、なんとその後逆に天気が良くなって、暑くなってきた。ペトラがニュースで聞いたところでは、先日までメキシコの方に熱帯低気圧があったようだが、それがカリブ海の方に行ったらしい。もしかしたらその影響があるのかもしれない。それにしても、ここの所良く雨が降った。ケツアルテナンゴの方では水が溢れて浸水したところもあると言うことだ。 まあそのニュースも、最近はまた政治の汚職の話題で、かき消されがち。前の大統領、副大統領は相変わらず刑務所にいるが、公務員、秘書、国会議員もかなり捕まっているようで、刑務所はもう収容人員を超えていて、テントを張って収容するんだとかいう話。 国会で働いている人もほとんどコネで仕事を得て、ビックリするような収入があり、その一部をコネをきかせてくれた人にお礼で払っているとか、幽霊職員もたくさんいるとか、とにかく問題が多いらしい。 こんなことで、昨日まで書いていた郵便局の問題もすんなりとは解決しないんじゃないかと思う。何とかしっかりやってもらいたいものだが、なかなかそういうことにはならないようだ。 夜になって少しだけ雨が降った。 日中の温度27度、湿度57%。夜21度、71%。
|
|
値段の変動
ガス代が値上がりしたとニュースで言っていた。今まで25ポンド(11キロ強)のものが90ケツアル(約1350円)だったのが、15ケツアル(約225円)値上がりして105円になったらしい。これが値上げし過ぎだと言うことで、文句が出てるらしい。 ガスの値段は結構変わるので、どのくらいがちょうど良い値段なのかと言う判断をどうやってするのか良くわからないが、消費する側としては当然安い方がありがたい。しかし、一時は140ケツアルくらいだったと記憶しているので、それに比べればまだまし。 もう一つ意外と値段が上がったり下がったりするのが、アタバルの先生たちが授業に使う紙。500枚まとめてあるものを買うんだが、これが以前安い時は12ケツアル位だったと思うんだが、今は20ケツアルを超える時がある。まあ、そんなに売れるものではないようで、仕入れたときの値段が反映されるのか、店によって意外な差があったりする。ちょっとの差でも、まとめ買いするとそこそこ違ってくるので、買う時は2軒の文房具屋の値段を確認して買うことにしている。案外持っている店が少なく、まとめて買って配達してくれるところはこの2軒くらいしかない。今日紙を注文しに行ったんだが1軒は10パックまとめて買ったら18.5ケツアル。もう1軒は20ケツアルだった。 今日も午前中から曇り勝ちの天気。その割には暑くなった。ところが昼過ぎ2時頃からまた雨。降るようになったら良く降る。それでも1時間くらいで止んで、その後はちょっと降った程度。 日中の温度29度、湿度52%。夜20度、72%。
|
|
結構好い加減
ここのところ郵便局のことを良く書いているが、こちらに住んでいる方から、「1週間ほど前に、郵便局で営業時間を聞きました。午前は通常通り開いていて、午後は3-5pmは営業しているそうです。しかし郵便局の人によると、午後は3時から開くことになっているけれど、たいていの場合3時には開かず、4時とかそれくらいから開くことが多いので、午前中に来てもらった方が無難です、とのこと。」との情報をいただいた。 ちょうど、自分でも郵便局の前を通ったので、入って見たんだが、一人しか職員がいなかった。どうやら、人数を減らしたという予想は当たっていたようだが、予想以上に減っているようだ。 入った時には誰もいなくて、声をかけたら奥から女性が出てきた。他に物音もしないし、説明の感じからしても、一人でやっている感じ。それでお昼ご飯を食べに出る時に閉めるんだと言うことだった。通常は1時から3時で昼休みを取るんだが、時には1時に出られない時があり、そうなると2時から4時とかにずれたりするんだと言う。理解できなくはないが、かなり好い加減。 やはり午前中に行くのが無難だ。午後だとむしろ遅い時間に行く方が良いと思われる。なくなるよりはずっと良いと思うことにする。 今日はも午前中から曇り勝ちで昼過ぎから雨。2時過ぎには止んだが、その後も曇っていて小雨が降ったりしているようだ。 日中の温度23度、湿度69%。夜20度、74%。
|
|
半日?
今日も午前中は郵便局が開いていた。ところが、昼過ぎに通った時には閉まっていた。一体どういうことかと思って、郵便局の斜め前で交通整理をしている市の警官に郵便局は開かないのかと聞いてみた。そうしたら、夕方には開くと言うことだった。どうやら昼休みの時間のようだ。何がどうなっているのか良くわからないが、結構長いこと昼休みを取るようになったみたいだ。 どう考えても、以前のように仕事はないようなので、人を減らすか働く時間を減らしているんじゃないかと思われる。まあなくなるよりは、半日でも開いていてくれる方がありがたい。 それを考えると今の時代に日本の郵便局は良く頑張っていると思う。なんと言っても、いつ行ってもかなりお客さんがいるし、活気がある。何しろこちらの郵便局が開いているかは、横の窓からのぞいても良くわからない。扉が開いているかを確認して、やっと開いているかどうかがわかる程度だ。まあ、そうそう利用するものではないんだが、なくなっても困るので、頑張ってもらいたいものだ。 今日は午前中から曇り勝ちで、小雨が降ったりしていた。昼前には結構な雨。これはずっと降り続くかと思っていたら、昼過ぎには止んでしまった。夕方にはゴロゴロ雷だか火山が噴火するような音がする。夜のニュースを見たら、雷も火山も両方だったらしい。夕方からまたかなり曇ってきて、夜にはまた結構降っている。 日中の温度24度、湿度70%。夜20度、72%。
|
|
郵便ポスト
今日はメルセー教会のコルプス・クリスティー。花火の音があちこちで聞こえる。お祭りなんだが、あんまり天気が良くないので、ちょっと残念。郵便局は昨日は開いていた。もしかしたら、午前中だけ働くことになったのかとも思う。本当にどういうことになっているのか訳が分からないので困る。一体郵便局のない国と言うのはあるんだろうか?そう言う国は宅配会社とかが代わりをしているんだろうか。 アンティグアに郵便ポストってないんですか?と聞かれることがあるが、実質的にはない。ただ、その名残はある。日本で見るような赤いポストと言うのは当然ないが、アタバルからほど近い4カジェにあるアウロラというホテルのところと、日本食のレストランのカブキの向かい側の壁に埋め込まれている。 ただ、これが郵便ポストとしてちゃんと機能しているかと言うと、そういうことはないようだ。アウロラホテルのところは、もう蓋も取れてしまっている。もう一つもポストとしてより、ごみ箱として機能しているように見える。おそらくここに郵便局の人がやって来て、手紙が投函されているか見ることはないだろう。そもそも、郵便配達をする人はいるが、郵便を集荷して歩く人はいないんじゃないかと思う。 ペトラは子供の頃、クリスマスが近くなると、サンタクロースへの手紙を書いて、ここに投函しに来たものだと懐かしそうに言っていた。 今日は午前中から曇っていて、ちょっと涼しい。昼から雨が少し降り。夜にもまた雨。 今日の日曜定食はホイコーロで20人。 日中の温度25度、湿度65%。夜20度、74%。
|
|
安いピザ
今日の夕飯はリトル・シーザーズで買ったピザ。ここのピザは一般的に言うとLサイズのピザが40ケツアル(約600円)。ドミノピザなどでも1つの値段でピザ2つと言うサービスをやっている日に買えば、1枚当たりの金額はそんなに変わらないかもしれないが、我々2人ではこのLサイズのピザだって全部食べられない。 不味いかと言えば、ハムなどがかなり少ない感じがするくらいで、生地はの味や食感は結構僕の好きなタイプだし、悪くないと思う。そもそも、今時ポヨ・カンペロで食べても1人40ケツアルはかかる。わりと安上がりなアトルなどを買っても2人分だと、なんだかんだでそれほど変わらなかったりする。 これだったら、たまにはピザを食べるのも悪くない。結構売れているみたいで、良くここのピザの箱を持っている人を見かける。配達をしてくれれば便利なんだが、さすがにそういうサービスはないみたいだ。ただ、結構売れているみたいで、以前あまり売れていないようなチェーン店のピザを食べたときに発酵臭を感じたことがあるが、ここのは今のところ、そんなことはない。とはいえ、やっぱりちょっと量が多くて、調子に乗って食べたら、ちょっと食べ過ぎた。 ちょうどピザを買って帰るころにパラパラ雨が降り始め、その後、わりとすぐに止んだんだが、また夜9時を過ぎてから結構降っている。この感じでは今晩も雨がかなり降りそう。お蔭でだいぶ涼しくなってきた。 日中の温度27度、湿度58%。夜22度、71%。
|
|
クジ運
先生たちが時々番号を買ってくれないかと言ってくる。この場合、番号と言うのはクジの番号のこと。クジは学校の何かの行事の資金集めだったり、教会の資金集めだったりする。いくつか商品が書いてあって、これが当たることになる。商品はお金の場合もあるし、電気製品や台所用品などのこともある。 今週も1つ3ケツアル(約45円)と言うので、3つ番号を買った。今まで、いくつ買ったかわからない。全然当たらないので、買っただけで、その後その辺に置いて忘れていることがほとんど。当たらないものだと思っていた。 ところが、先日知らない人から電話がかかってきて、良くわからない名前を言うので、何度か聞き直したところ、どうやら生徒さんの名前だ。ますます怪しいと思って、用事を聞いてみたら、なんとその生徒さんは先生が売っているクジを買ったらしく、それが当たって、商品は現金100ケツアルだと言う。世の中にはクジ運の良い人がいるもんだと感心した。 商品は普通取りに行かないといけないようだが、今回は先生の知り合いが運営しているらしく、持ってきてくれると言う。本当に持ってきてくれるものかと思っていたら、ちゃんと来てくれて、100ケツアルを受け取っていた。 昨日は夜中かなり雨が降った模様。朝起きたらテラスも道も、かなり濡れていた。お蔭で涼しくて良く寝られた。日中は天気が良く暑くなった。今日は雨が降らなかった。 日中の温度29度、湿度52%。夜21度、67%。
|
|
また閉まってる
先日書いた郵便局、再開したと書いたが、昨日生徒さんから、郵便局に行ったらまた閉まっていたと言われた。確かに先々週は閉まっていたが、先週は開いていた。ただ、今までは朝から休みなしで夕方まで営業していたと思ったんだが、先週は午後1時から3時まで休むと書いてあった。 それで、何時に行ったのか聞いてみたら、午後4時前位だと言う。と言うことは昼休みで閉まっていたわけではないようだ。それで、今日の午後見に行ったら、やっぱり閉まっていて、休み時間とか何とかの張り紙すらなった。 どうなっているんだか。その生徒さんが近くにいた人に聞いたら、もう郵便局なんてないと言われ、フェデックスのような宅配業者の場所を教えられて、そこに行けと言われたと言う。ちなみにそこで日本まではがきを出したらいくらかと聞いたら、50ドルと言われたんだそうだ。すごい。もしかしたら、遠回しに断ったと言うことなんじゃないかとすら思える。 それにしても、もし本当に郵便局がなくなってしまったりしたら、どういうことになるんだろうか?その時に外国から郵便局でグアテマラ宛に送った荷物があったりしたら、一体どうなるんだろうか?そう言う前例はどこかの国にあるんだろうか? 今日も日中はそこそこ暑かった。昼ご飯の時に一瞬雨。でもすぐ止んで午後はまたちょっと暑い。夜になってまた降り始めた。 今週の日曜定食はホイコーロの予定。 日中の温度28度、湿度56%。夜20度、72%。
|
|
胡椒の木
今日も日中はかなり暑く、ぐったりとするほどだったが、夕方から少し涼しくなり、夜7時を回ったころから、土砂降り。これはわりとすぐに弱くなったが、その後も降り続いている。しかも風があるので、窓からかなり冷たい風が吹き込んできて気持ちが良い。 アタバルの2階に上がって向かいの家を見ると、向かい側の角のホテルにかなり大きくなった、胡椒の木が見える。胡椒が木になることすら、日本にいたときには知らなかった。ところが、アンティグアには結構胡椒の木がある。 ガイドをしていたころ、サンタ・クララ修道院の後に行って、良くそこの庭の胡椒を拾ってきた。ここの胡椒の木もかなり大きい。グアテマラには、一般的に黒胡椒しかないんだが、こんなにあっちこっちになっている割に、市場で胡椒を買うと結構良い値段がするのが不思議。 ペトラの話では、今ニフニファと言うアタバルの近くのステーキ屋になっているところにも、以前大きな胡椒の木があったと言う。これが、まだ僕がこちらに来る前、風が強い日に、つむじ風のような感じになり、倒れたと言う。それで、風が強いとこの向かいの胡椒の木も倒れるんじゃないかと心配している。 ずいぶん久しぶりの雨。雨はだいぶ小降りになってきた。ただ、雷が相変わらずゴロゴロ言っている。とにかくずいぶん涼しくなってくれたのはありがたい。これで今日は気分良く寝られそうだ。 日中の温度30度、湿度48%。夜21度、73%。
|
|